東京都の婚活AIマッチングシステム『TOKYO縁結び』開始!税金使ってやること…?サービス概要と特徴を紹介!!

東京都が運営するAIマッチングサービス『TOKYO縁結び』が、本日2024年9月20日に開始されました。
これって、婚活中の人、そして結婚を望まない人々や、すでに結婚している人々にとってどうなんでしょう…?

メリットもデメリットもありそうですよね。

サービス開始前からいろんな意見が飛び交っていました

まず、少子化対策や人口減少問題への取り組みとして、
このようなサービスを提供することには一定の意義があるかもしれません。

結婚を希望する人々にとって、新たな出会いの機会を提供することは社会的に有益な面もあります。

一方で、税金を使用することについては慎重に考える必要があります
今回は、このサービスについて一緒に考えてみましょう。

最後には、実際に皆さんへ実施させていただいた、アンケート結果も公開していきますので、
ぜひ最後までご覧いただき、参考にしてみてください♡

引用:https://www.futari-story.metro.tokyo.lg.jp/ai-matching/

もくじ

特徴・入会条件・流れ・概要

まずは、東京都が始めたこのサービスについて簡単に説明します。

このサービスは、最新のAI技術を使って、より精度の高いマッチングを目指しています。
民間の婚活サービスとは違って、行政が運営しているのが大きな特徴です。

特徴

引用:https://www.futari-story.metro.tokyo.lg.jp/ai-matching/

AIマッチングと聞くと難しそうですが、簡単に言えば、たくさんのデータを分析して、相性の良い相手を見つけてくれるシステムです。
例えば、趣味や価値観、生活スタイルなどの情報を入力すると、AIがそれを基に最適な相手を提案してくれるんです。

入会条件

入会条件は以下になります。

引用:https://www.futari-story.metro.tokyo.lg.jp/ai-matching/

登録に必要なものですが、なんか必要なものが多い!と感じる方もいると思います。

ですが、婚活マッチングアプリも色々とありまして、
完全審査制のアプリも多くあります。

なので、このサービスだけやたらガチガチな条件だな…大丈夫かな?と思わなくても大丈夫ですので、
まずこの点は安心してください。

そして、
⑹登録料11,000円 をご覧ください。

恋活も含めたマッチングアプリの利用料金ですが、基本女性は無料・男性は3,000円以上、
より真剣度の高い、婚活マッチングアプリになると、女性も料金が発生するものもあります。

AIマッチングサービス『TOKYO縁結び』は、会員登録11,000円で2年間利用可能なので、
現在使っているマッチングアプリの金額によっては、『TOKYO縁結び』に登録した方がお得な方もいるかもしれませんね。

女性の場合、マッチングアプリは基本無料な場合が多いので、最初の登録料に11,000円を払うのは、悩む方もいそうです。

流れ

引用:https://www.futari-story.metro.tokyo.lg.jp/ai-matching/

流れも含めてみてみると、入会面談項目があるのが、マッチングアプリとの大きなちがいですね。

多くのマッチングアプリでは、基本面談などなく利用が開始できます。
より真剣度の高い婚活マッチングアプリは完全審査制のモノもありますから、こちらも人により意見がわかれるところですね。

とはいえ、利用する側からしたら審査があることでデメリットになることは少ないと思いますので、
審査があるのであれば、それはそれで安心して利用できそうです。

概要

ここで、入会前の利用規約内に記載されている主な概要を確認していきます。

引用:https://entry-tokyo.parms-net.jp

登録料

引用:https://entry-tokyo.parms-net.jp

登録料は先述の通り、11,000円
成婚しても別途お金がかからないのは、ほか多くのマッチングアプリと同様ですね。

紹介(マッチング)

引用:https://entry-tokyo.parms-net.jp

マッチング方法はご存じの通り、AIが自動的にお相手を紹介してくれます。
紹介状というものが届いて、お相手のプロフィールなどを見て「YES」「NO」を回答する流れだそう。
記載の通り、毎月自分が出している希望に合致する紹介状がくるとは限らないと書いてあります。

希望条件が高ければ高いほど、それに該当するお相手の数も減りますから、これはこのサービスに限った話ではありませんね。

また、AIが選別するだけでなく、自分自身でもお相手を見つけることも可能とのこと。

お見合い

引用:https://entry-tokyo.parms-net.jp

紹介状に対し「YES」と回答した際に、お見合いが成立。
直接会った後に「交際(お友達期間)」へと進展を希望するかどうかの選択。ここで進展しない場合は、メッセージの直接やり取りができないとのこと。

ここはほかの多くのマッチングアプリと違うところでしょうか。

禁止行為

引用:https://entry-tokyo.parms-net.jp

お見合い(初回お顔合わせ時)禁止行為についてですが、個人情報の交換が禁止ということで、ラインやメールアドレスなどの連絡先交換ができないようです。

一回目のお見合いの後に「交際(お友達期間)」に移行した場合にはシステム上でメッセージのやり取りができるようですが、
民間サービスと比べると、個人間の連絡先交換を禁止としているサービスは、筆者が調べた限りではないように感じました。

この辺りはすこし厳しい条件かなとは思いますが、
初対面時に執拗に連絡先交換を迫られて、不快な思いをした人も中にはいると思います。

そういった方にとっては、最初から初対面時の交換は禁止!と、規約として決まっていた方がありがたい。
というケースもありそうですね。


『TOKYO縁結び』を通して出会った人とはずっと連絡先交換NGなのではなく、
お見合い(初回お顔合わせ時)は禁止。ということですから、安心してください。

後述しますが、「交際(お友達期間)」に移行した場合には、お相手の情報が開示されるようです。

交際(お友達期間)

引用:https://entry-tokyo.parms-net.jp

「交際(お友達期間)」に移行した場合に、システム上でメッセージを送りあえるようになります。

また、記載の通り、お相手の氏名・電話番号・メールアドレスが開示されるそうですね。
事務局スタッフにチャットを通じて、交際中のお相手の相談もできるみたいです。

真剣交際

引用:https://entry-tokyo.parms-net.jp

一回目のお見合い➡「交際(お友達期間)」に移行
の後に「真剣交際」を希望するかしないかという項目があります。

「真剣交際」を希望した場合は、
・ほかにやり取りをしていたお相手方との「交際(お友達期間)」が中止
・予定していた他のお見合いキャンセル
・新たな紹介はストップ

とあるので、
移行する際には、慎重になる必要がありそうですね。

交流イベント

引用:https://entry-tokyo.parms-net.jp

AIマッチングシステムのほかに、婚活パーティーといったイベントも開催されるようです。
こちらは登録料のほかに、参加費が発生するとのこと。

AIマッチングが関わっていないとすれば、これに関しては民間企業の婚活パーティーと変わりなさそうでしょうか。

AIマッチングサービスのメリット

ここまで、細かい内容を確認してきましたので、
ここからはこのサービスを使うメリットについて、もう少し詳しく見ていきましょう。

AIによるマッチングの精度向上

今やAI利用は当たり前にもなってきた世の中ですが、AIを使うことで、人間では気づかないような相性の良さを発見できる可能性が大いにあります。
大量のデータを分析できるAIなら、多くのデータを収集し、学習していきますから、
本来自分では選ばなかった方との出会い、私たちが思いもよらないマッチングを提案してくれるかもしれません。

コストパフォーマンス

税金を使っているので、人によっては現在民間のサービスを利用している方の中には、利用料金が安くなる可能性があります。

また、ほか民間企業が運営する婚活マッチングアプリよりサポートがそこまで手取り足取りな感じではないため、
初期費用は高く感じても、年間で見ると安い。という傾向にありそうです。


婚活にかかる費用を抑えられるのは、うれしいポイントですよね。

AIマッチングサービスのデメリット

気になるデメリットもチェックしておきましょう。

税金使用への批判

婚活に税金を使うことに対して、批判的な意見が多くあります。

2023年度で1億8400万円、2024年度では3億3500万円
2年間だけで5億円以上の税金が投入されているわけです。

「どこにそんな金つかってんだ!」と怒りを覚えた方も少なくないはず。
それもそのはず。だって、都民の納税した多額の税金が使われているわけですから。

少子化対策になっていない

結婚を進めたい一番の目的は、少子化対策でしょう。
ですが、このようなサービスを行政が多額の税金を投入してやることでしょうか?

子供を産みたいのに産めない・産まない選択をしている人が懸念しているのは、
度重なる増税・物価高・共働きでないと生活できないような給与形態・多額の不妊治療代…など、挙げればきりがありません。

こういった根本的な部分を改善することから目を背けて、多額の税金を使っていることに不満を募らせる人はたくさんいるでしょう。

個人情報の管理

行政が運営するから個人情報の管理は安心…と思いきや、
マイナンバーカードの個人情報漏洩・連携誤りなど、一時期大問題になりましたね。

どのサービスにも言えることですが、
行政が運営するから安心と思うのは必ずしも安心できるものではないのかもしれません。

民間サービスがすでにやっている

今現在、すでに多くの民間企業が、結婚相談所・婚活イベントや街コン運営・マッチングアプリなどを展開しています。

そんな中で、あえて行政が同じようなマッチングサービスを推し進める必要があるでしょうか。
正直、今回の『TOKYO縁結び』に、ほか民間企業を大きく差をつけるような、目を引く内容ものがあるのかな…と筆者は感じてしまいます。

一般アンケート

ここからは、『TOKYO縁結び』について、一般の方に参加してもらったアンケートを公開していきます。

東京都が運営する‷AIマッチングシステム”「TOKYO縁結び」について、利用してみたいと感じますか?

〈賛成派〉
AIマッチングサービスにとても興味があります。
普通のマッチングアプリは使った事があるので今度は新しいシステムを使ってみたいです。AIの時代なので今の時代に合っていると思う。(20代後半 女性 会社員)

試しに使ってみたい。選択肢は多い方がいいし、自分にはない視点で選んでくれるのはありがたい。お試し程度なら連絡先もわからないので気軽に利用できそう。もう少し利用料が安いといいなと思う。(30代前半 女性 会社員)

今までにないような、画期的な面を含んでいる気がするので、そういった部分で利用してみたい気はする。
ただ、現実的にはサービスの利用者の評判などが出揃ってから判断したい。(30代後半 男性 フリーランス)

人からの「あの人良い人だよ」という漠然とした意見ではなく、AIなのでデータから相手を選んでくれると思うから。逆に、私、こういう人好きなのかも?!という発見もありそう。(30代後半 女性 講師)


積極的にではないが、マッチングが仮に可能なのであれば、利用するのもひとつの選択肢かと考える。行政主体のものなので怪しい人やサクラなどはいないて思われるから安心であろう。(男性 50代前半 会社員)



〈否定派〉

東京都という自治体が運営しているのに登録料が高すぎると思うので、それなら他のアプリなどを使ったりすると思うので、利用したいと思わない(20代後半 女性 フリーター)


利用してみたいが、すぐに利用してみたいわけではない。
初めて導入されるということで、新システムを通して、トラブルや事件に巻き込まれるかもしれない…というリスクも怖く、きちんとしたデータが取れてからしたい。(20代後半 女性 保育士)


まずお金の無駄遣いだなと感じているので、もっと有意義な使い方をしてほしい。(20代後半 男性 会社員)


興味はあるが、料金が高すぎるので利用しないと思う。また注目されているのでメディアの取材が来そうで、あまり人目に触れられたくないので、これ以外のサービスを優先して利用しそう。(30代前半 女性 会社員)


利用したくない。婚活という個人的な活動を行政を通してすることに対して抵抗があることや、費用が発生するのであれば、民間のマッチングアプリで十分だと感じること。そういった事業に税金を使うことへの嫌悪感があるから。(30代後半 女性 )


「TOKYO縁結び」について、何を求める・何を期待しますか?

月額の値段やどんな人が登録しているのか気になります。
マッチングアプリはあまり良いイメージがないので治安の良さを求めます。(20代後半 女性)

人によって結婚観というものが異なってくるものの、皆が一堂にして願うことは結婚後の幸せです。
都には単にカップル成立の数字だけにこだわるのではなく、質の高い縁結びを提供してもらいたいです。(30代後半 男性)

まず個人情報の管理はしっかりしていること。マイナンバーなどが流出したりしたら話にならない。
次に、婚活時に起きたトラブルをフォローできるような仕組みがきっちりしていること。それが民間との違いになるのではないでしょうか。(30代後半 男性)

AIなので、どんどんデータが蓄積されることで精度が上がっていくことを期待しています。
上手く行った事例が増えていくことで、より良いサービスになっていくことと思います。(30代後半 女性)

誠実な方を求めているので、嘘偽りが内容にサービスを徹底して欲しいと思う。マッチングアプリは嘘が多いのでそこと差をつけて欲しい。写真の審査や、結婚歴などくまなく見るようにしてほしい。(20代後半 女性)

いろんな意見が見られました。

参加してみたいかどうかの回答は、特に年齢や性別でそこまで偏ることなく、半々かな…?といった印象でした。
皆さん一貫して言えるのは、まずは安全性の保証や個人情報管理の徹底でした。

まとめ

アンケート結果からも、賛否が分かれており、AIマッチングに興味を持つ人もいる一方で、
料金が高いことや税金の無駄遣いだと感じる人も多くいます。

また、利用するにあたっては、個人情報の管理や安全性を重視する声が多く、
行政主体のサービスであることに対する期待と不安が入り混じっている状況でしたね。

まとめると、「TOKYO縁結び」はAIによる精度の高いマッチングを売りにしていますが、
税金を使うことや利用料金の高さが課題となっており、利用者がどれだけ集まるかはまだまだ未知数です。

行政が運営するという安心感もある一方で、個人情報管理や婚活サポートの充実が今後の成功に繋がる鍵となりそうです。

いずれにせよ、これだけすでに多額の税金を投入しているのですから、
民間企業よりいい成績をあげてもらわないと困りますね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

もくじ